犬の健康 病気・症状

犬の嘔吐について

投稿日:2019年3月13日 更新日:

■犬が吐いた時の対処方法 吐いたものを確認する
犬は比較的によく吐く動物です。
吐いたからといって、必ずしも病気というわけではありません。
次のようなケースで、吐いた後に元気で食欲もあれば急いで病院などにいかず様子をみてみましょう。

こんな症状の時は慌てずに
□ガツガツ食べた後に吐いた
食欲旺盛なわんちゃんがガツガツと食べて、食後すぐに吐くことがあります。
吐いた後も元気で、さらに吐き戻した物を食べてしまうこともあります。
これは急いで食べた物が未消化のまま吐き出されただけです。
心配はいりません。
□白い泡状の液体や黄色い液体を吐く
これは、空腹時嘔吐と言われるものです。 白い液体は胃液、黄色い液体は胆汁です。
胃が空っぽで逆流してきたものです。空腹が原因の場合が多いので、食事を小分けして与え、食事間隔が開きすぎないようにすると良いです。

□草を食べて吐く
犬が散歩中に、草を食べて吐くことがよくあります。
吐き気をもよおしたり、胃酸過多で胸やけを起こしたときなど草を食べます。
草を食べることで、その刺激により胃の中に滞る食べ物や余分な胃酸を吐き出そうとします。
体に悪い物を排出しようとする生理現象ともいえます。
繰り返さなければ問題ありません。 (参考サイト

広告

広告

-犬の健康, 病気・症状
-, , ,

執筆者:

関連記事

犬のフィラリア予防・対策について|フィラリア予防薬を個人輸入する

■フィラリアってなに? フィラリアは蚊が運んでくる寄生虫です。 経過は以下の通り。 蚊が犬を刺す ↓ 蚊の中の幼虫が犬の皮膚から侵入する。 ↓ 皮膚の中や筋肉で2~3ヶ月成長を続ける。 ↓ 血液に侵入 …

犬の分離不安症について

犬の分離不安症について 目次 犬の分離不安症とは 犬の分離不安症の原因 分離不安症の症状 分離不安症の対策 分離不安症で、皮膚を舐めてしまう子には 噛むおもちゃ ベストセラー BEST5 犬の分離不安 …

犬の皮膚病「疥癬(かいせん)」はヒゼンダニによる皮膚の病気

犬の皮膚病・疥癬について 「疥癬」はヒゼンダニによる皮膚の病気です。 とにかく痒がります。 「疥癬」は皮膚の角質に入り込んでいき、卵を産み落としていきます。 疥癬は顕微鏡で覗かないと見つけることができ …

フィラリア予防薬を海外から購入しました

フィラリア予防の季節がきました。 毎年、この季節に動物病院に行って、フィラリアに罹っていないか血液検査をしてもらいます。 フィラリア予防薬。カルドメックチュアブル錠。 毎月あげなくてはいけませんが、我 …

犬のシャンプー頻度とシャンプーの選び方

犬のシャンプーの頻度について 通常、ワンちゃんのシャンプーは2,3週間に1回が良いです。 犬や猫の皮膚の表皮の新陳代謝は20~25日だからです。 新しく生まれた細胞の層が表面の皮膚は持ち上げ、アカやフ …